デジカメ周辺  by k1ro

 この項目は、あくまでも、私個人的な記録でありまして、一般の方が、このページを参考に、製作やメンテナンスを行い、事故が起きた場合、まったく関知いたしません。また、取り扱い方法など、メーカの指示に従った方がいいと思います。また、評価方法もかってに考えてやっていますので、正確な評価では無いと考えますので、みなさんの目で確かめてください。


FujiFilm XQ2 & FinePix F200EXRの修理  レポート:2018/12/4

 デジカメは、FINPIX40i > SANYO Xacti J1 > (CASIO EXILIM EX-S1 + 防水ケース) > PENTAX Optio WPi > PENTAX Optio W60 > FinePix F200EXR(修理用ジャンク・落としたものも含めると4台購入)> FinePix F300EXR(現役運動会用)>FujiFilm XQ2 > FujiFilm XQ1と遍歴を続けた。メインで使っていたXQ2が時々ピントが合わなくなったりしていたため、予備機としてXQ1を中古で購入していたが、ついにXQ2がピントが合わなくなり、今はXQ1をメインに使っている。この中古機XQ1は撮像素子にゴミがついており、夕焼けなどではちょっと。。。どうにか、XQ2を復活させたかった。

また、F200EXRはヤフオクで壊れた機種を買いながら3台で1台を作り上げ、サブ機として、使ってきたが、ebayで格安で液晶が売っているではないか、液晶を購入して、もう1台復活させた。

 フォーカスエラーのXQ2

 ebayにて。4601円なり。シルバーでこれは中古品か?Newって書いてあったはずだが???

Delivered on Nov 08, 2018
Tracking number: Tracking
This item has been shipped.
ITEM PRICE:
JPY 4,601

 シルバーと黒の混在仕様になりました。細かいパーツが多く大変でした。。頑張りました。ゴム下のねじと、レンズリング12時方向にある引っ掛かりがポイント。とりあえずレンズユニット交換でフォーカスエラーは治ったが。。背面スイッチとメインボードをつなぐフレキを痛めてしまい、一部のキーが使えなくなった。ピンチです。

 ピッチ0.46mmテスターで見ると一本だけ切れたようだ。Fujifilmのサービスセンターでフレキだけ取れないか聞いてみたが。。販売してくれなかった。自力でなおすしかない。

 コネクターにかからない部分に、細いビニール線をはんだ付け。なんと、治ってしまった。

ついでにF200EXRも修理。

Delivered on Nov 30, 2018
Tracking number: Tracking numbe
This item has been shipped.
ITEM PRICE:
JPY 1,179

 こちらは簡単。1179円でなおった。

 愛ラブFinePix コンパクトデジカメシリーズ。こんなに持っていてどうする?現在F300EXR入れると5台元気に動いている。


FinePix F300EXR はどうだ  レポート:2011/6/2

 デジカメは、FINPIX40i > SANYO Xacti J1 > (CASIO EXILIM EX-S1 + 防水ケース) > PENTAX Optio WPi > PENTAX Optio W60 > FinePix F200EXR > FinePix F200EXR(落として買い直す)と遍歴を続け、週末。。電源スイッチが壊れた。。写真を見るモードで立ち上げて、シャッターを押すと、カメラモードになり取れるが。。通常のさっと撮影ができなくなった。スポーツ写真の時には、高倍率ズームで流し撮り。特にこのF300EXRはコンパクトデジカメ唯一の位相差AFでのピント合わせが行われ、明るいところの望遠ピント合わせはデジイチに迫るとのこと。F550EXRが出て、F300EXRは生産終了在庫処分。\15,278と新品とは思えない値段で買えてしまった。

 ちょっと大きくなったが、光学15倍ズーム35ミリ換算で24〜360ミリ相当 F200は光学5倍ズーム35ミリ換算で28〜140ミリ相当 これはかなりちがいます。

F300は有効1200万画素の1/2型CCDハニカム F200は有効1200万画素の1/1.6型CCDハニカム このへんがかなり写りに影響すると言われているがはたして!本来は、望遠を生かせる、野外での撮影がF300の本領発揮ですが、F200より劣ると思われる、室内撮影での比較をやってみました。

F200/F300の順です

2816 x 1584 1/60&30 F3.4  FINE(JPEG) フラッシュありフィルムモードはVelvia >web用に600 x 338にリサイズ 光の飛び方は、F300なかなかいいです。広い範囲で飛んでます。F200は温かみのあるいい感じの発色と輪郭です。

等倍で表示。やはり、CCDの大きいF200の方が色のディテール表現が良い。F300はかなり、CCDの信号をデジタル処理して作られており、変に鮮明です。

 

2816 x 1584 ISO400 1/20&15 F3.4  FINE(JPEG) フラッシュなし >web用に600 x 338にリサイズ。 F200はフィルムモードがPROVIAでした。。F300はVelvia 発色のちがいはモードのちがいです。

コチラも、本来ぼけている背景がF300はデジタル処理がきつくクッキリしてしまう。ほとんど変りない絵を出すが、CCDの大きさのちがいで、若干絵が異なってくる。このような、室内の止まっているものの撮影などはF200EXRに無理やり比べれば、軍配が上がる。食事の写真はF200EXRですねえ。

ちなみにW60でとると。。。

まあ。こんなもんです。防水カメラですから。

では、そのうち、F300の本領発揮、野外望遠撮影についてレポートします。


FinePix F200EXR の実力  レポート:2009/6/20

 デジカメは、FinePix40i > SANYO Xacti J1 > (CASIO EXILIM EX-S1 + 防水ケース) > PENTAX Optio WPi > PENTAX Optio W60 と遍歴を続けてきました。防水でないと壊してしまう環境での写真が多いため、このような防水カメラの遍歴を経ているのですが。。FINPIXやXactiの自然な色が懐かしく。特にW60はWPiに増して作られた画像感が出てきた。。ボーナスも出たことだし。衝動買いしちゃいました。W60を今年2月始に買ったばかりなのに。。水濡れしない環境で使うカメラがほしくて。

 FinePix F200EXRなにやら、すげーCCDが付いていると言う。ダイナミックレンジを広く取り、うまく補正してくれて色とびが無い!ほんとかい!今時1/1.7inchCCD。早速、山に出かけて、写真を取り比べて見た。

 F200 : 2048 x 1536 1/180 F3.4  FINE(JPEG) >web用に400 x 300にリサイズ
 W60 : 2048 x 1536 1/50 F3.5  FINE(JPEG) >web用に400 x 300にリサイズ

どちらもカメラにお任せのモード。ぱっと見には、やはり彩度を上げてあるW60の方が綺麗。でもわざとらしい色。

F200 : 解像度そのままで部分的に切り出す。
W60 : 解像度そのままで部分的に切り出す。

なんと。。。全然違うではないですか。記録画素数は小さめですが、10Mをフルに使うとかなり違いそう。

 F200 : 2048 x 1536 1/180 F3.4  FINE(JPEG) >web用に640 x 480にリサイズ
 W60 : 2048 x 1536 1/50 F3.5  FINE(JPEG) >web用に640 x 480にリサイズ

あれれ、W60の方は手ぶれてしまいました。。しかし、リサイズしても歴然。。

 F200 : 2048 x 1536 1/125 F3.4  FINE(JPEG) >web用に部分的に抽出して640 x 480にリサイズ
 W60 : 2048 x 1536 1/80 F3.4  FINE(JPEG) >web用に部分的に抽出して640 x 480にリサイズ

きめ細かさは、わかりましたがこの写真では、その、ダイナミックレンジ調整を見て見たかった。F200は空の表情が残っています。まあ、W60がアンダー気味なので、W60の方が森の表情は豊かです。。そのダイナミックレンジの広さに付いては今回では微妙でわかりませんでした。

 F200 : 2048 x 1536 1/60 F3.4  FINE(JPEG) フラッシュON >web用に400 x 300にリサイズ
 W60 : 2048 x 1536 1/50 F3.5  FINE(JPEG) フラッシュON >web用に400 x 300にリサイズ

室内で食事撮りもして見たフラッシュONで撮ったがなんかえらく違う。F200フラッシュ頭が良い?飛ばしたが飛んで無い所で露光したのか?光量をコントロールしているのか?、大変自然な画像になっている。レンコンが旨そうである。W60はフツーに発光させているので、チーズは色とびしてらくがんのようになっている。

 フラッシュ無しで、蛍光灯の光で比べて見る。リサイズ前はW60のノイズが目立ったが、リサイズしてWEBで使う写真程度では、大きなノイズの違いは見えない。

いやはや。違いがあるものですね。まあ、記録を残す使い方な私には?どっちが適しているか。どこでも連れて行けて、水、埃、衝撃にも強い。。W60の方がやっぱ適しているような気がします。TPOでデジカメを使い分ける事にします?


デジカメ用マスストレージ  レポート:2008/7/9

 デジカメの写真をあげたりもらったりするには、パソコンが必要でした。また、DATAの持ち運びもけっこう面倒でした。香港のサイトに面白いものがあったので買って見ました。

 DIGIMATE III 2.0" LCD 2.5" SATA HDD OTG Enclosure with SD/MS Duo Slot Price: $35.87 画面が付いていますが、これはストレージ装置を選ぶ画面でJPGを表示するような事はまったく出来ません。

 これにHGSTの2.5inch SATA 160GB \6396@T-ZONE を入れる。

このケースはフォーマット形式が、FAT32にしか対応していない。WinXPでフォーマットすると32GB以上は使えません。そこで、バッファローで公開しているこちらのフォーマッターを使わせてもらい、160GB丸々使えるようにしました。

 頭にCF(1inch;HDDもOK)サイドにSD/MS Pro

 こちらサイドにMS Duo/Mini SD

基本動作は、挿したカードのデーターをすばやく内臓HDDに吸い取ってくれます。かなり早い。

応用として、カードからカードはSD>CF MS>CFである。USBでパソコンにつなげば自由自在に扱えます。かなり便利な代物です。

$35.87=\3950 + \6396 = \10346  これで、パソコンいらずの160GBストレージデバイスが完成。


デジカメベンチマークテスト  レポート:2001/3/11

 手元にあるデジカメの性能比較をしてみました。

以来を受けて購入した、オリンパス D-360L 36mm相当固定焦点。1.3Mpix と、

私の、富士写真フィルム ファインピクス 40i 36mm相当固定焦点。2.4Mpix(4.3Mpix)

どちらも、単三型電池(アルカリ電池、Ni-MH、Ni-Cd)が使え、スマートメディアに記録するタイプです。電池タイプは大変重要で、このような汎用電池を使えると、最終的にランニングコストが安く、いざと言う時に稼動しない事が有りません。(よくビデオカメラで失敗した事が私も有りました)今回、どちらも Ni-MH 1600mAhで試験しました。

試験条件:D-360L 電池;Ni-MH 1600mA * 4本 解像度;1280*960(HQ) 設定;AUTO 液晶off

試験条件:40i 電池;Ni-MH 1600mA * 2本 解像度;1280*960(N) 設定;AUTO 液晶off

大きくなってしまうので全体の映像は、320*240に落してあります。拡大部分が、実際の1280*960の切り抜きです。やはり、富士の方が写りは派手に出ます。画素数の関係で拡大した時にシャープさが違いますが、まあ実際には変わらないと言えるでしょう。

次に、室内での写りと、起動時間、連射性について評価してみました。フラッシュを使ったため屋外で使う場合は起動時間、インターバル時間が短くなります。

試験条件:D-360L 解像度+電池は同上 設定;AUTO(接写無し)液晶off

試験条件:40i 解像度+電池は同上 設定;AUTO(接写無し)液晶off

室内での写りは、D-360に軍配が上がります。フラッシュの光量が違い、発色も良くなっています。起動・連射性ですが、圧倒的に40iが良く、1枚目まで2.7秒で約3秒インターバルで取れます。D-360は1枚目5.3秒で約8-9秒インターバルです(書き込みに時間がかかっている)。まあ40iは数あるデジカメでもトップクラスの軽快機動性ですから、比べるのが酷なのですが、自転車などで写真を撮る場合、不意に来たり連続して走ってくる時にシャッターチャンスを逃さないためには、40iの機動性の良さはメリットです。

皆さんも、デジカメ購入時このような、テストしてみると、その差が明確に出ます。

戻る