スバル R1 ノート スバルR1R AWD AT CBA-RJ2
この項目は、あくまでも、私個人的な記録でありまして、一般の方が、このページを参考に、製作やメンテナンスを行い、事故が起きた場合、まったく関知いたしません。また、取り扱い方法など、メーカの指示に従った方がいいと思います。
うちの嫁さん、みきてぃの可愛い足です。
スタッドレスタイヤへ交換&センターキャップモディファイ レポート:2011/11/20-23
来週末積雪の可能性のあるところへ、インプで行く。スタッドレス交換を、一緒に行い、ついでにホイールのセンターキャップを、きれいにする。
PE製の保護フィルムが剥がれて、アルミの腐食が出ていたので、腐食除去、メッキ部分を、ボディー色に合わせて、黄色に塗り、全体にクリアー塗装を施す。乾燥2日間。ダイソーの\100スプレー塗料。黄色とクリア
あまり目立たないよう。抑えめな塗装。
寄ると、こんな感じ。
\105 X 2 = \210ナリ
オーディオヘッドユニットI-K7 イルミカラー変更 レポート:2011/11/12
メーターパネルは白色発光。KENWOOD I-K7は、表示は白であるが、イルミネーションカラーは青。なので、LEDを打ち変えて白色化。
表示だけ外れるのは便利。この裏のビスを外して、ボリュームとコントロールツマミを取れば外れるようになる。
爪は上下に3+2=5箇所爪があるため、注意してし外す。
LEDは1.6x0.8mmのチップ(OSWT1608)。困難を極めたが、新調した、温度制御機能付きコテと従来から使っていた、チップ用コテの2本使いで、うまく行った。やはり腕の前にまず道具である。
持っていたテスターはLEDテストモードがり、逆接続など確認しながら進めた。
D1の赤以外全ての青LED12個を白色に交換。ドライブ電圧は青と白では変わらないので、他はいじらず。
白色化。シンプルで良い。使ったLEDは色温度が高く、もう少し暖かい色が好みであったが、秋月の格安LEDのため贅沢は言えない。
OSWT1608(秋月)は20個で200円なので
10 x 12 = \120
オーディオヘッドユニット交換 レポート:2011/11/12 - 19
用意したのは、Kenwood I-K7 (Yahoo!: 4,300 + 950) 、三洋LA4902BTL10Wキット(秋月電子: 950)、タカチSW-100B(千石: 240)、1DIN小物いれSubaru純正(Yahoo!: 100 + 5 + 740)、Subaru用14P オーディオハーネス 中古(Yahoo!: 666) = \7,951
ついていたのは、純正5.1chオーディオ。実は、ウーファー用のアンプも内蔵されており、普通にヘッドを交換すると、運転席下のウーファーが使えなくなってしまう。そこで、ウーファー用アンプを自作して、ヘッドセット交換を行った。
と、言っても、秋月電子の10wキットである。三洋LA4902を使ったBTL10Wアンプ
ウーファー用コネクタは、たまたま持っていた、コネクタと同形状。
電源はヘッドセットのACCから取る。入力は、ヘッドのサブウーファー出力から(L,R分離、RCAプラグ)2KΩで左右を合わせて、モノラルにして入力。
ヘッドはKENWOOD I-K7で、インプレッサと同じく、USBオーディオが使える。ハーネスがかなり加工されていたので、スバル用カプラーをはんだ付けで配線し、専用ハーネス作成した。ついでに、12v>5vコンバーターを付けてUSB電源(携帯充電用)を作成した。
完成。
と思ったが。。エンジンかけて確認すると。サブウーファーからイグニッションノイズが!アクセルを踏むたびに、ビュービユーと音が変わる。失敗です。
入力ラインに、0.22μFを入れて、CRローパスフィルターとする。カットオフ周波数は120Hz。
回路で行くとこうなります。
これで、ノイズは入らなくなりました。
\7,951
アナログ電波時計の設置と白色イルミカラー変更 レポート:2011/11/12
アナログ時計が好きなので、今回は正確な、FIZZの電波時計を着けた。(ナポレックスFizz アナログ電波時計 ブラック Fizz-844) (2,554)
買ったままだと、照明が青色LED
秋月電子の白色LED(日亜NESW008BT (10個 200円)に交換して、外部電源でイルミネーション発光させるようにする。3LED直列定電流ダイオードE-103(\50)で駆動。
白色発光になりました。
2,554 + 20x3 + 50 = 2,664
キーレスエントリー感度向上 レポート:2011/11/11
インプレッサに増して、感度が悪く、ドアから少しでも離れると、反応しない。で、ちょっとアンテナを、強化してみた。
バラす。
回路を見るとアンテナらしき部分が見当たらない。外側に長く引き回してあるパターンのスルーホールのところから、細いスズメッキ銅線で、出力を取り出す。
キーのネジ部に線を回して
ネジで、共ドメして完成。
防水のために合わせ面やパッキングには、シリコーングリースをして、防水性も再構築。
到達距離は、飛躍的に伸びて、50mは飛ぶ!
意外に、R1,R2でのキーレスエントリー改良事例がなく、テキトーにアンテナ線着けたが効果は絶大であった。
\0
フロントサスペンションアッパーラバーの交換 レポート:2011/10/23
1ヶ月点検で、フロント周りからのゴトゴト音に関して、話を行ったところ、各部のグリスアップをしてくれ、また、疑わしいところに対策を行なっていただいた。この車、トヨタの中古車販売店から買ったため、トヨタで1ヶ月保証がある。みきてぃの馴染みのメカニックに、担当してもらい、壺な整備を受けた。
ボルトが固着していて、外すのは苦労してました。
スプリングコンプレッサーで縮めて、アッパーを外します。
アッパーラバーの状態です。ヒビは無いのですが、復元力が無くなり若干痩せています。隙間が多少空いてきて、音が出る方になってきたようです。今回は、クレーム修理なので、運転席側のみ。。乗ってみると、今度は助手席側が気になるものです。
振動音はだいぶ改善された、スタビライザーブッシュなど、まだやりたいところが多い。
\0
夏タイヤ&ホイールの交換 レポート:2011/9/23 OD:43,700km
タイヤが送られてきた!交換だ。そのまえに。
標準は12.2kg 155/60R15+純正アルミ
スタッドレスは10.2kg 145/80R13 ブリザックREVO1+社外アルミ
今回は9.6kg 145/80R13 横浜AE01+社外アルミ(ユーロスピードBC プレミアムライト 13x4.0 4/100 +42 メタリックシルバー) 安いホイールですが、軽量(カタログ値4.18kg)これにYOKOHAMA BluEarth AE-01(転がり抵抗:AA ブレーキ:C)を付けて購入。+ハブカラー+送料で49,520円なり。
社外ホイールなのでハブカラー67φ>59φ入れてズレないようにします。
これはかっこよかった。
乗り心地・燃費で13インチにインチダウンさて、燃費は伸びるのか!乗り心地は大変良くなりました。
\49,520
CVTシフトインジケーター・エアコン照明のLED化 レポート:2011/9/17 OD:43,428km
そろそろ、みきてぃもカウントダウン。外で遊べず、シコシコ作業
エアコン、シフトまわりをバラバラに
CVTシフトインジケーターは電球バックライト。実はかなり熱くなる。
LED化
秋月で40個200円で売っているアジレントHSML-A101-S00J1 605nm 320lm/W 0.063mW 2V 30mAを3個直列+470Ωです。19mAで駆動。12lmx3個のはずです。
コチラもやっちゃいました。
この小さな電球が2つ入っています。いろいろやって。。結局
スター基板についたSSC P4がいっぱい余っているので、これを直列2つ+300Ωx2 わずか25mAで駆動させて、バックライトに
さすが高効率、25mAでも7.5lm出ているはずです!
ACのスイッチの中に小さな電球が!
これもアジレントHSML-A101-S00J1 605nm 320lm/W 0.063mW 2V 30mAを1個直+470Ωx2で14mA駆動です
取り付けて
夜になったので点灯!うう、電球と何もかわっていない!コネクターの影で一番左の表示が暗くなった。
\ 5x3 + 5 = \20
ルームランプ・バニティーランプ・ナンバー灯のLED化 ETC組み込み設置 レポート:2011/9/11 OD:43,428km
昨日富士山に登ったので、本日は家で。高速道路もメチャ混みですから。
LEDパラダイスで買い物。3chip 4.8帽子型LED 電球色20ml 10本:\450 1/2Wカーボン抵抗82Ω 10本:\60 T-5ウェッジベース:\40 T-10ウェッジベースTYPE-A:\30 合計\580+送料\140=\720
家にあるガラエポ基盤で製作。ルームランプとナンバー灯は3LED+82Ω、バニティーは2LED+82Ωx2。
バニティーランプ&ルームランプは、片側ボルトナットで固定。
ナンバー灯は電球から差し替え。過去水が入った痕跡あり。。シリコーンスプレーで防水対策。入れ替え。電球色というが?ナチュラルホワイト(4200k)ぐらいで、ごく自然です。
ETCはセンターコンソール脇の左足の当たる所に付いていた。しかし、両面テープがダメで、すぐ落ちてしまう!邪魔なので、ハンドル右下のスイッチ類の中に収めることにする。
4連スイッチは2個使用中(HIDレベル調整、内照明スイッチ)で、1つ移動させて、3つをETCのスペースに。枠をニッパで切り、ETCが入るように枠いっぱいまで削る。
入りました。む。スイッチ3つの枠が少し見えるなあ。スポンジでも入れるか?
HIDレベル調整スイッチはコチラ側に移動。(内照明スイッチは長さが長く、後があたりNGレベライザーになった)
夕方横浜&みなとみらい周辺をドライブ。
T-5は別に使う予定。
\720
塗装補修・ドアプロテクター・リアドラムサビ取り&塗装・ジャッキ格納部振動対策 レポート:2011/9/4 OD:43,216km
週末は台風で、いたるところで通行止め。引越しの片づけを土曜済ませ、日曜はクルマいじりが始まった(インプはちょっとお休み?)
ボンネットを開けると。綺麗に収まった4気筒660cc納車時バッテリーを変えてくれたのが、なんとパナのカオス 55B19Lうーむ高性能なの付けてくれたなー。
ボンネット上部、ワイパーを上げたまま、ボンネットを開けて付けた傷(納車時確認済み)があったので、何故か工具の中に入っていたタッチアップペイントでヤスリがけして、タッチアップ。後に水研ぎします。
インプでもやっている、ドアエッジプロテクター設置。R1&2は一番出たところはモールになっているので、プロテクターなくてもいいのだけど。とりあえず付けてみる。
リアがゴトゴト言っていたが、ジャッキがドタバタ動いていて、ジャッキのサビがボディーに写っていた。
サビ落としして(塗装は剥げていなかった)クッションシートを当たるところに張って対策。
リアはドラムブレーキ。ドラムローターが錆びている。
ワイヤーブラシてサビ落とし
まわりをマスキングして。
サビの上から塗れる錆止め塗って。
黒吹いて。
完成。
きれいになった。
しかし、ホイールとドラムの間隔はスカスカ。。であります。調べてみると標準の14インチよりも小さい13インチホイールも入るという。145/80R13にすれば、軽くて細くて、軽快になるのでは!サイドウォールも116mmまで拡大。検討しよーっと。
ちょっくら、海を見に。浦賀水道って狭いのだね。房総はスグそこ。
納車 レポート:2011/8/31 OD:42,914km
みきてぃサーフは卒業。シンプルコンパクト、スバルR1に乗り換えであります。
105,443km頑張ってくれました。ちょっとヘビーな車です。インプレッサがお見送り。
中古車ですが。みきてぃの新しい足。
H17.12.26 初回登録 (北海道) H19.2.15 2回目(品川)5,760km H23.8.31 3回目(横浜)42,914km アゼストの純正4スピーカー+ウーファーシステム、HID、アルカンターラセレクションと、フルバージョンのR1Rです。
この、後からの姿。。惚れ惚れです。
のった感じは。。CVT元気に回り、キビキビ走ります。私のインプよりも加速は良いのではないか?
サスはしっかりしていて良いのですが、15インチのウオールの薄いタイヤなもんで、かなりゴツゴツ、ロードノイズも大きめです。ブリジストンポテンザRE050 155/60R15 計算上サイドウォールは93mmしか無い。うーむそんなにスポーティーでなくてもいいのだが。