雪崩捜索用ビーコンの考察 2005/03/09
この項目は、あくまでも、私個人的な記録でありまして、ご参考程度にお考えください。皆さんは、それぞれお持ちのビーコンに関して、知見を深め迅速に使用できるように、日々練習を行ってください。また、影響の出る電子機器の併用は避けてください。
JAN(日本雪崩ネットワーク)のアドバンスドセーフティーキャンプなどに参加し、ビーコン操作の熟達の重要度を感じ、WPR (Way point Rally) などを行なう中、様々な機器の特性の違いに、驚かされています。私個人の装備でのビーコンに関わる様々な事象をまとめて、記録してまいります。
その2 様々な電子機器との併用によるノイズ問題
わたしの使っている環境では、あまり、問題が出ていないのですが、先日WPR(Way point rally)をやった時に、GPSとF1フォーカスが激しく干渉していました。残念ながら、手元にF1フォーカスは無いので、マムートバリフォックスとトラッカーDTSについて検証してみました。基本的には、バリフォックスのアナログモード感度最大でノイズが聞こえる距離を定規で測定しました。
Foretrex201 10cm以下 わたしの使っているGPSはバックライトに関わらずほとんど干渉が出ません。
etrex Venture-J バックライトオフ 25cm こんなにGPSにより違いが有るとは!
etrex Venture-J バックライトオン 40cm ええ!
距離を変化させると、トラッカーDTSやバリフォックスのデジタルモードでも反応します。
G12 バックライトオフ 15cm あまり問題ない領域か?
G12 バックライトオン 20cm バックライトインバーターの影響が出るようです。
ICOM T90 受信/送信(5W) 10cm以下 意外にもHAMのトランシーバーは優秀で問題ありませんでした。
Docomo P504i 待機時 15cm まあ実用上は影響の出ない領域です。
Docomo P504i 着信時 25cm チョット影響が出ます。
SANYO DSC J-1 撮影モード 20cm 結構ノイズがデジカメから出ます。
CASIO Exilim S1 撮影モード 15cm 許容範囲内でしょうか?
トラッカーDTS 捜索モード 60cm ええー!受信状態なのに要らん電波をLEDの発光と一緒に出します。どうして?バリフォックスはこのような事はありません。
トラッカーDTSはアナログモードが無いため、どの程度干渉が出ているかは検証が難しいのですが、表示に現れる干渉は、etrexのみでした。また、同様にバリフォックスのデジタルモードで表示現れる、干渉もetrexのみでした。
今回このような検証をして見て、ビックリしました。同じガーミンの機種でもこれほど、EMI対策が違い、ビーコンがこんなにEMI源になっていたり、トランシーバーが優秀だったり!受信状態のビーコン機種によっても大きく差が出ると思われます。
その1 マムートバリフォックスの実践的な設定方法と、使用方法。
現在(2005/3)もっとも小型で最軽量な、このビーコンですが、市販のビーコンの中でも、設定が多く、かなり「メカ好み」の機械です。特に、複数捜索時や、万が一の液晶破損時の事を考え、以下のような設定で使っています。
ユーザー設定:セルフテスト時UP/DOWNキーを同時にプッシュ。
項目 | 設定 | 設定の意味 |
捜索モード | dA | デジタルアナログ併用モード |
自動送信モード切替 | r8 | 8分後自動送信 |
イヤホン音量 | E2 | 大 |
デジタルモード時のスピーカー | S3 | 常に実際のアナログ音がスピーカから流れます(感度は自動調整) |
方向指示 | 0.3 | 0.3mまでの方向指示 |
この中で、たいへん使いやすい設定は、デジタルモード時のスピーカー設定です。通常はS1になっており、デジタルモードに切り替わると、スピーカーから音が出なくなってしまいます。複数遭難時や液晶不良時にはこの設定では困ります。複数遭難時は、機械が複数の明確な信号を受信すれば、同様にアナログ音がスピーカーから流れるのですが、認識されないと、音が出ません。S2は、X1やトラッカーDTSのように、受信した電解強度でデジタル音に替えて(近く成ると、pi-pi-piからpipi-pipi-pipiやpipipi-pipipiなどの、音の数が増えていく事により、電界強度を示す)スピーカーから発せられますが、これであると、後に隠れている、他のビーコンの音や機種による音の違いが、判断できません。S3は、まさにデジタル演算処理をしながらアナログでビーコンの音をそのまま聞ける、理想的な設定です。
自動送信切り替えは、かなり大きな警告音が出ますので、8分後自動復帰はそのままにしています。また方向指示も、実際近距離になるとあまり意味がなくなってくるのですが、そのまま情報として表示はさせておきます。
このような設定で、使用しています。出発時のテスト時も、デジタル受信でもこの設定ですと生の音がスピーカーから流れます。また、モードキーを1回短く押せば、アナログモードに切り替わり、様々な音を自分の感度コントロールで聞く事が出来ます。
RXB04200@nifty.com